美術掲示板.

 武田 英昭 展 『黒檀の木の中に、 陰と陽の小宇宙を・・・根付』 武田 英昭  2010年10月31日(日) 18:48
[削除]
■タイトル■
武田 英昭 展 『黒檀の木の中に、 陰と陽の小宇宙を・・・根付』
■日・時■
2010 .11/8(月)〜20(土) 日曜日休廊
平日12:00pm〜19:00pm 土曜日12:00pm〜16:30pm
■所在地■
大阪市中央区淡路町2-5-8 船場ビル203
ドット アート コスモ 右脳の散歩道ギャラリー
■入場料■無料
■問い合わせ■
090-3487-2601 dsgn-dot@agete.plala.or.jp
■関連URL■
http://www.designdot.co.jp/takeda_2010.html 
■交通■ 
●[御堂筋線]本町駅下車3番出口より徒歩7分
●[京阪または堺筋線]北浜駅下車6番出口より徒歩7分

■内容紹介■縞黒檀というとても硬く、黒っぽい中に見せる魅惑の木肌。
その素材にこだわり、根付けという黒い小宇宙にエナジーを吹きみ。
陰と陽の小宇宙をたゆとう、独特の光沢の中に・・・主人公の蛙と自然
物のコラボレーション。
 

■武田 英昭 の声■
白と黒  光と闇  陽と陰
この二元を超えた世界へ 連れて行って欲しい

闇が気になる人は
光の側にいるひと?
陽をあびてできた影
誰のかげ?
存在の位置をしらせてくれたら
触れるだろうか
リアルなものとして
心のサイズを超えた
夢かもしれない 小さな真実

ほら 動きだす

■略歴■
徳島県生まれ。
大阪のデザイン専門学校卒後、グラフィックデザイナーから
テクニカルイラストレーターへ、
そして、パソコンでの特許図面の制作。
縞黒檀による根付け制作を開始。
ユーモラスな蛙と自然物との組み合わせによる根付け、
独自の表現手法で「黒い小宇宙」を表現する。
 



 展示&アートイベント【エコシフト台東】はじまります!  gallery COEXIST  2010年10月31日(日) 16:22
[削除]
台東区にあるgallery COEXISTです。
gallery COEXISTは11月に下記の展示・アートイベントを開催致します。
とても濃密で楽しい展示になるかと思いますので、是非ご参加くださいませ。

【エコシフト台東】
東京アートシーンの新たなホットスポットとして注目を集める台東区の4つのギャラリーを中心に連携し、
アートによる環境運動を促進するアートイベントを開催致します
≪参加ギャラリー≫
ギャラリー空  http://www.geocities.jp/gallery93cafe/index.html
Art Lab AKIBA http://homepage3.nifty.com/ginken/event/010/
MAKII MASARU FINE ARTS http://www.makiimasaru.com/mmfa/index.html
gallery COEXIST http://www.coexist-art.com/index.html

■合同レセプション
11月6日(土)19:30−21:30
集合場所:gallery COEXIST 参加費用:500円(Free Drink) ※当日は限りが御座いますが、軽食やお飲み物をご用意させて頂きます。
同日はツアー&ワークショップも開催されますので、是非お気軽にお越しください!

■gallery COEXISTの展示
【UAMOU×オトギデザインズ展】
11月6日(土)- 11月28日(日)
台東デザイナーズビレッジに在籍、卒業したクリエイターによる制作時にでる廃棄物をメイン素材とした本格的なアート展示。

■イベント&ワークショップ
●『台東区を撮ってMYカンバッチを作ろう』※デジタルカメラをご持参下さい
11月6日(土)15:00−17:00 gallery COEXISTに集合
ガイドと共に、参加ギャラリーを巡るツアーを開催します。
また道すがら、台東区内を散策し写真を撮影→MYカンバッチを作成します!
カンバッチはお持ち帰れるのと同時に、地図上にマッピング!現在の台東区の風景を記録に残しましょう。
5年後、10年後の変化してゆく街並みを想像しながら、残して行きたいものや現在の自分を考える機会になればと思います。
※そのままレセプションパーティをお楽しみください!
≪ツアールート≫
COEXIST→Art Lab AKIBA→マキイマサルファインアーツ→COEXIST

●『ピンホールカメラ製作・撮影ワークショップ』
11月13日(土) 13:00−17:00 Art Lab AKIBA 参加費用500円 ※空き箱・空き缶をご持参下さい
捨ててしまうような空き缶や空き箱など、身近な箱を暗箱にして自作のピンホールカメラで撮影します。
定員がございますので、お問い合わせ下さい。→mitosyu@yahoo.co.jp

●『ZOORI Workshop』
11月14日(日)14:00 - 16:30 参加費用1000円
昨年も大好評!ハギレを使った可愛い草履を作るワークショップです!
定員がございますので、お問い合わせください。→mail: gallery_coexist@yahoo.co.jp tel: 03-6803-2035

スタッフも思わず参加したくなってしまう楽しいイベントが盛りだくさんです。
詳細はhttp://www.coexist-art.com/ecoshift2010.htmlのイベント、展示情報をご覧ください。

ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
【gallery COEXIST】
TEL:03-6803-2035
Mail:gallery_coexist@yahoo.co.jp
Web:http://www.coexist-art.com/index.html
twitter:http://twitter.com/gallery_coexist

 田中モエ アート展「UNKNOWN」 メトロギャラリー飯田  2010年10月24日(日) 22:22
[削除]
メトロギャラリー飯田では、田中モエ アート展「UNKNOWN」を開催しています。東京大学総合研究博物館にて開催された『命の認識』展において撮影した骨の写真30点、その写真を素材に創作したシルクスクリーン作品4点、オリジナル絵画作品1点を展示しています。お気軽にお立ち寄り下さい。

日時・期間:2010年10/22(金)〜11/28(日)
       OPEN PM1:00〜AM1:00
主   催:メトロギャラリー飯田(カラオケシティメトロポリス内)
場   所:長野県飯田市知久町2−1   
      tel 0265-52-3719
ア ク セ ス:JR飯田駅より徒歩10分飯田バスセンターより徒歩5分
入場無料
http://www7.plala.or.jp/karaokecity/tanaka.moe..html

UNKNOWN
幼いころから骨というものに関心、面白さを感じており、自らも骨に関する大きな怪我、病気等を経験してきた中、学生時代に興味深く学んだ美術解剖学に感銘を受けた事も影響してか、近年、更に『骨』や『古来、人類が生み出した技術』という物に強い関心を持ち始めていた。
『印刷』という技術が発達してきた昨今だが、その印刷の原理は活版、シルクスクリーンにあると私は考えており、そう学習した。自らが思い描いた図面が簡単にパソコンで制作でき、プリンターとインクがあれば出力できてしまうという環境が当たり前となり、シルクスクリーンの技術は過去の物となってしまったように思う。
そんな中、私いつまでもシルクスクリーンの技術に挑戦し、自らの手で印刷するという事がいかに難しく、枚数を重ねるごとに、技術の向上、自らの作品の幅が広がったという実体験がある。
今回、新たに作品を制作すると考え始めた時から、作品の技法はシルクスクリーンと決めていた。自らが熱心に取り組んでいたもの、まだその気持ちは消えておらず、これから先も自分が制作していきたい技法を考えたとき、やはり変わらずシルクスクリーンだと再認識した。
本題材は、東京大学総合研究博物館にて、2009年12月19日から2010年3月28日まで開催された『命の認識』展にて撮影した写真である。学芸員の方の了承を得て、本作品の題材として使用している。
                 2110.田中モエ・MOE TANAKA

 10/27(水) アートの課題:トークシリーズ開催 【第一弾:羽藤英二氏】 トーキョーワンダーサイト  2010年10月23日(土) 15:05
[削除]

好評開催中の「アートの課題-サイレント・ボイス-」展関連企画のご案内です。今年で4年目となる「アートの課題」は、「文化多様性」をテーマに、異なった文化的背景を持ちながらも現代世界が共通に抱える課題について世界各地のアートセンターと連携しながら、対話と制作、展覧会を通して取り組んできました。四回目を迎える今回、「New Commons(新たな公共)」について、建築・都市工学など各界でご活躍中の講師をお招きしてトークシリーズを開催いたします。第一弾はネットワーク行動学、都市生活学などがご専門の羽藤英二氏をお招きし、「都市とモビリティ:人はなぜ移動するのか」をテーマにお話しいただきます。

10/27(水) アートの課題:トークシリーズ開催!
【第一弾:羽藤英二氏(東京大学工学系研究科都市工学専攻准教授)】
「都市とモビリティ:人はなぜ移動するのか」
日程:2010年10月27日(水)
時間:19:00〜
会場:トーキョーワンダーサイト渋谷(東京都渋谷区神南1-19-8)
ゲスト:羽藤英二(東京大学工学系研究科都市工学専攻准教授)
テーマ:「都市とモビリティ:人はなぜ移動するのか」
入場無料、予約不要

本展では、この他にも会期中様々なトークイベントを行う予定です。今後のラインナップは当館HPをご参照ください。

http://www.tokyows.org/archive/2010/09/--.shtml

問合せ先:トーキョーワンダーサイト青山 

事業課事業係・高村
takamura@tokyo-ws.org
03-5766-3732

 宇宙展 Art Marble  2010年10月21日(木) 22:11
[削除]

【タイトル】 宇宙展

【会期】 10月27日(水)〜11月1日(月)
     12:00〜19:00(最終日は17:00まで)

【会場】 下北沢Gallery&Space Art Marble 
     〒155−0032
     東京都世田谷区代沢5-33-3ボート代沢C−201
     TEL/03-5355-1034 FAX/03-5355-1076
     http://www.at-mar.com
     atmb6@at-mar.com

【作家名】 畠田奏子・沼能茉紀・廣瀬陽・萩原由佳

【コメント】 
      女子美にて出会った4人
      昨年より「なんかしようよ」と言い続け
      やっとこさ実現です。
      下北に大宇宙出現です。

 タプタプ展 Art Marble  2010年10月17日(日) 11:11
[削除]

【タイトル】タプタプ展

【アーティスト】TAPu

【会期】10月20日(水)〜10月25日(月)

【会場】下北沢Gallery&Space Art Marble
〒155−0032
東京都世田谷区代沢5-33-3ボート代沢C−201
TEL/03-5355-1034 FAX/03-5355-1076
http://www.at-mar.com
atmb6@at-mar.com



ベビーシューズ作家「TAPu」が1周年のAnniversaryとして、「タプタプ展」を開催いたします。


個展開催期間中はベビーシューズの展示・販売はもちろんのこと、カラフルなBagや小物も展示・販売します。さらには、土・日の2日間限定でカラフルなベビーモカシンを作るワークショップも開催!

たくさんの方々にお会い出来ることを楽しみにしておりますので、是非お越しくださいませ。

 ★★★アーティストを応援します★★★ アートインギャラリー/勝田無一  2010年10月16日(土) 15:41
[削除]
原宿/表参道より200m・・・・
大きなフロントガラスの多機能ギャラリー

アーティスト出展応援キャンペーン割引
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆季節割引  (早期予約(6ヶ月前)は10%加算割引)
1月・2月・7月・8月
7日間規定料金の20%割引
 (6ヶ月前早期割引10%と併せて30%割引)

◆アーティスト出展応援キャンペーン割引
7日間規定料金の割引 (早期予約(6ヶ月前)は5%加算割引)
一般特別割引 (15%割引)
 (6ヶ月前早期割引5%と併せて20%割引)
学生割引   (20%割引)
 (6ヶ月前早期割引5%と併せて25%割引)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【詳細HP】
  http://homepage3.nifty.com/art-in-gallery/index.htm

【アクセス】
●●JR/原宿駅・ 徒歩6分
●●地下鉄・千代田線・副都心線/明治神宮前・ 徒歩4分
●●地下鉄・銀座線・半蔵門線/表参道・徒歩5分
【アクセスマップ】
  http://homepage3.nifty.com/art-in-gallery/map-3.htm

当ギャラリーは、ご出展される皆様が快適に楽しく成果を上げられますよう、
出来る限り柔軟に対応しております。
展示内容・展示期間・展示料金・ご予算等、お気軽にお問い合せ・ご相談下さい。

 猿田るみ 個展 COEXIST & OuchiGallery NY  2010年10月16日(土) 14:43
[削除]
猿田るみ 個展
「Rumi Saruta Exhibition 2010 忘却の海(壱拾) THE SEA OF OBLIVION[]]〜月の音に魅せられて〜Enchanted by the Sound of the LUNA」
2010年10月19日 - 10月31日
11:00 - 19:00(最終日は17:00迄)

ルナへ捧ぐ。

人には、自然という言語がある。
どの民族、どの国、どんな境界を超えても。
超自然、カオス、宇宙さえ言葉の内に内包されている。
ぼくは、この歳になり、その意味がなんとなく解ろうとしている。
当然、人の生きる時間は限られる。
だから、ぼくは、死ぬまで生きるのだ。
・・・恋をし、悩み、自然への無意識の回帰。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぼくの実体の無い不安など、
・・・自然の営みの中では些細な織物の一部でしかない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぼくの小さな幸とぼくのわずかな時を。
・・・・・・・たった数キロメートルの大気の中で死ぬまで生きるのだと。
だから、ぼくは、月の音には魅せらるのだ。
海が、月の音に命を紡ぎ踊り光り輝くように。
人が、光と闇の間で観るっていう行為も不思議だ。
人は、知っているもの以外をけっして観てはいない。
五感の中でも1番、理性に寄り添っていながら・・・・・・。
人は、生まれた時には、意味など持ち合わせて無いのに。
人は、個々の無数の意味を自ら創っていくものだと思のだと。
空と地の、一瞬の時の狭間の中ぼくはぼくの意味を創っていく。

詳細はこちら
http://www.coexist-art.com/c_o_ny/saruta_exhibition.html

 元木孝美個展"Beyond the other side" gallery COEXIST  2010年10月16日(土) 14:40
[削除]
COEXIST Art Competition グランプリ受賞作家
元木孝美個展"Beyond the other side"

2010 / 10.12 tue - 10.31 sun
Opening Reception / 10.16 sat 17:00-19:00

【企画展主旨】
今年のコエグジスト・アート・コンペティションで勝ち残りました、元木孝美さんによる展示です。作品単体ではなく、
空間ごと作品にしてしまう元木さん独特のスタイルを、都内最大規模のギャラリ-空間で表現します。
【展示の見どころ】
独特のミニマルな世界観
作品は日常的に何気なく見かけるものを、単純化し無機質な鉄に置き換えることで、普段の生活の中に潜むミニマルな風
景を表現しています。そうすることで、普段の生活に見えない新たな視点を提案しています。
【空間全体が作品】
作家は作品ごとに一つ一つで完結している訳ではなく、複数の作品を通して空間全体が一つの作品としても成立するよう
な構成をしています。ミニマルな空間に浸ってみてはいかがでしょうか?
【鉄製なのに温かく柔らかい】
無機質であり機械的でありながらも、選ぶモチーフや鋭そうで実は人の手で作られた直線は、どこか柔らかく、やさしく、
温かい印象を鑑賞者に与えます。
【新作の展示】
毎回作家はその空間に合わせて展示を展開しています。今回コエグジストでは空間を敢えて分断し、真っ白な空間に距離
感をつけ、立体的に表現します。上述の通り空間全体を作品として見、その空間を彩る作品は毎回新作を展示しています。
【作家よりコメント】
物があることで空間は具体化され、距離や奥行きが生じる。
彫刻は空間を具体化し、必然的な秩序を与える。
彫刻はいつも空間に対して誠実であろうとする。

詳細はこちら
http://www.coexist-art.com/index.html

 第11回「結の会」 開催のお知らせ 薔薇画廊  2010年10月15日(金) 16:30
[削除]
岡公次氏、木村博省氏、坂井俊一氏、戸木田愛子氏、西原千司氏によるグループ展です。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。


【日時】
10月25日(月)〜30日(土) 11時〜18時30分(最終日は17時まで)

【会場】
薔薇画廊:中央区銀座7-2-4 松尾ビル2F

http://www.baragaro.com

 TOKYO-6 2010 下北沢GAoh!  2010年10月14日(木) 14:21
[削除]
★展示期間
2010年10月19日(火)〜 24日(日)
11:00 〜 19:00 (最終日18時まで)

23(土)と24(日)の二日間は、DJによるラウンジタイム(フルタイム)と、ドリンクメニューをご用意いたします。

★概要
デザインフェスタやweb上にて展開された零式Graphics による[東京六式 Tokyo-6]。
架空の東京を舞台にしたキャラクターアート集である東京六式 (トーキョー・シックス)が、下北沢GAoh!に舞台をうつし、ついに個展として開催!
http://tokyo-6.com/

★開催場所
下北沢GAoh! B1ギャラリー
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-35-7
TEL/FAX: 03-5787-6747
Mail:info@gaoh.jp
URL:http://gaoh.jp

展覧会詳細はこちら
http://gaoh.jp/gallery4.html?p=tokyo6

 koha*の世界展vol.7〜新作布『菊花』と『秋七草』の発表会〜 tsubaki  2010年10月13日(水) 10:47
[削除]
10月27日(水)から11月8日(月)まで、京都・三条烏丸西入る北側の「文椿ビルヂング」1階の【椿-tsubaki labo-KYOTO】(椿ラボ京都)にて「koha*の世界展vol.7〜新作布『菊花』と『秋七草』の発表会〜」を開催いたします。京都の乙女文化発信クリエイター・koha*さんがデザインし、京都で捺染される和にも洋にも馴染む「koha*オリジナルファブリック」の新柄発表会。日本の植物を西洋の様式美で表現した独創性、和服、アパレルの商品企画を経験した多様性、目を見張る多色使いの発色の美しさは今回も健在。日本だけでなく、海外の方々にもじわじわ広がる人気の”京都品質”。懐かしさと茶目っ気あふれるkoha*的世界を、ご一緒に・・・

早いもの勝ちNEWS!!!*****
大好評の、koha*ファブリックの中敷きが可愛い馬革のレザースニーカー。
たくさんのリクエストにお応えして22cm・26cm・27cmがお目見えします☆

「koha*の世界展vol.7〜新作布『菊花』と『秋七草』の発表会〜」
会期:10月27日(水)から11月8日(月)火曜定休
時間:11:00 〜 20:00
場所:【椿-tsubaki labo-KYOTO】(椿ラボ京都)
住所:京都市中京区三条烏丸通西入ル北側御倉町79 文椿ビルヂング1階
TEL:075-231-5858

◆アクセス◆
市営地下鉄「烏丸御池駅」下車5番6番出口より、徒歩3分
京都バス・市バス「烏丸御池」下車、徒歩7分
阪急電車「烏丸駅」下車、徒歩10分

koha*
http://www.koha-star.com/

椿-tsubaki labo KYOTO
http://www.tsubaki-labo.com/

文椿ビルヂング
http://www.fumitsubaki.com/

 COLORS2010@代官山ヒルサイドテラス ジャイアントマンゴー  2010年10月11日(月) 2:24
[削除]
COLORS2010  開催します

誰もが自由に、身近に楽しめる、ちょっとスペシャルな来場者参加型アートイベント。
価格や評判に左右されることなく、自分の感性のみを頼りに、驚き、刺激を受け、好きな
作家や作品を発見できる機会。
ジャンルにこだわらず、才能溢れるアーティストたちの作品を一堂に集め、子供から大人まで、誰もが純粋に楽しむことのできる展覧会です。
是非あなた自身の「色」をみつけにきてください。

[会期]   2010年11月9日(火)−11月14日(日)
10:00−20:00(入場は閉場30分前まで、土日は17:00閉場)
※入場無料

[会場]   代官山ヒルサイドテラスF棟「ヒルサイドフォーラム」
      http://www.hillsideterrace.com/access/

[主催] ジャイアントマンゴー
[協力] 株式会社アートオブセッション / ヒルサイドテラス

[出展アーティスト](42組)

IP / AKI / acco / あづさ / 阿部和貴 / AmADomA-アマドマ / MK Lab(来本曜世・増田茂) /
大平暁 / 大野慎也 / 修武 / 神山祥子 / 川上カオリ / 木村哲雄 / 熊兄弟 / くり /
栗山たくや / 黒猫菊地 / サトウテン / 修平 / SHOOEI / たしかゆい / 塚本衣絵 / 土田瞬 /
戸賀崎珠穂 / 戸塚くるみ / 鳥居葉子 / 長野由美 / 夏苅羚 / 西澤克実 / のぐちみか /
PataPri by yuko uemura / 日比谷泰一郎 / 古澤杜宇子 / Macro / 麻真梨 / まろまろ /
Mr. QUEEN / moha / 柳沢新 / 山本麻璃絵 / you / LUMMY

[イベント]
COLORSパーティ(※前日までに要予約)
11月13日(土) 18:00−21:00 参加費4,000円
音楽、ダンス、ライブペイント、ファッションショーなどのパフォーマンス。
ヒルサイドパントリー代官山によるケータリング。
<ご予約・お問い合わせ>
info@giantmango.com

Asterisk (ファッションショー)
"Asterisk"は重ねるの意味。
何でも手に入る現代で自分に重なる感性を選びとる。
今回は「Line」をテーマに、繋がりや境界線等、それぞれが思うLineを表現した。
e-mail: asterisk2010@hotmail.co.jp

86B210 (ダンス)
国内外で活動する前衛舞踊デュオ。『DANSER』(フランス)『ballet tanz』
(ドイツ) best stage 34のtopに掲載される。
共同通信パリ支局よりニュース配信される。fetish performer,modelとしても
活動し、ドイツのラバーブランド『BODY CULT』協賛のもと
『SKIN TWO RUBBER BALL』 (ロンドン) 『GERMAN FETISH BALL』
(ベルリン) 等に出演。
11/23, 24, ムーブ町屋にてDance Festival Xに出演。
hp: http://www.geocities.jp/dance86b210/index.html

Control Freak (ミュージック)
イギリスから来日。現代的でグリッチなエスニックな音作りをし、
ライブはベリーダンサとのユニットで行っている。
イベント「ラップトップバトル」の主催者でもある。
ダークなプログレシッブエレクトロニックやグリッチホップの曲をDJする。
hp: http://www.laptopbattle.jp

麻真梨(ライブペイント)
和紙に顔彩でぼかす技法、染色のろうけつに似た技法を織り交ぜて、
心の内から夢のようにヴィジュアル化した「イメージ」を表現する。
hp: http://mamari10.blog.eonet.jp/ryou

Family Art Day(※定員15組 先着順)
11月14日(日) 13:00−15:00 参加費500円
親子で楽しめるワークショップを開催。
 
「アイロンビーズでオリジナル雑貨を作ろう!」
アイロンの熱でくっつくビーズを使い、手を使った物作りをし、アイロンビーズ
の魅力と可能性を楽しみましょう!親子でぜひご参加ください。
  
コースを3つご用意します。
  
Aコース「ケーキの入れ物とコースターを作ろう」
Bコース「クリスマスツリーを作ろう」
Cコース「キーチェーンを作ろう」

講師:まろまろ
hp: http://www.maromaro-oekaki.com


 第8回高校生マンガ・イラストグランプリ受賞作品展 下北沢GAoh!  2010年10月10日(日) 14:46
[削除]
第8回高校生マンガ・イラストグランプリ受賞作品展

■主催
専門学校 日本デザイナー学院

■日時
2010年10月12日(火)〜10月17日(日)
11:00〜19:00

■場所
下北沢 GAoh!
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-35-7
03-5787-6747

「受賞作品を見たい!」という皆さんの声にお応えして、
第8回高校生マンガ・イラストグランプリは、外部ギャラリーでの受賞作品展を開催します!
応募された高校生の方も、マンガやイラストに興味のある皆さんも、是非お越し下さい!
また当日は学院スタッフによる、学校紹介&個別相談も実施致します。

■学校紹介&個別相談
2010年10月12日(火)〜10月15日(金)
16:00〜19:00
2010年10月16日(土)・10月17日(日)
11:00〜19:00

■詳細はこちら
http://gaoh.jp/gallery4.html?p=mgp

■リリース問合先
下北沢GAoh!
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-35-7
TEL/FAX: 03-5787-6747
Mail:info@gaoh.jp
URL:http://gaoh.jp

 OPEN STUDIO 2010/10月  ゲスト・トーク:毛利嘉孝氏 トーキョーワンダーサイト  2010年10月9日(土) 10:54
[削除]
入場料: 無料(日英逐次通訳付き)
主 催: 公益財団法人東京都歴史文化財団 トーキョーワンダーサイト
会 場: トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス
アーティスト:
二国間交流事業プログラム
ダニエル・ジャコビー(ヴィジュアルアート/スペイン)

国内クリエーター制作交流プログラム
亀井佑子(ヴィジュアルアート/日本)
mamoru(サウンドアート/日本)
下道基行(ヴィジュアルアート/日本)
田村友一郎(ヴィジュアルアート/日本)

トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンスでは、国内外から集まったクリエーターたちが様々な人と出会い刺激を受けながら創作活動を行っています。その制作の現場を一般に公開するイベントとして「OPEN STUDIO」を定期的に開催しています。
「ゲスト・トーク」では、現代文化と都市空間の編成、また異文化理解やサブカルチャーなど幅広い研究を行っている毛利嘉孝氏(社会学者、東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科准教授)をお迎えし、「アートと公共性」をテーマにゲスト・トークを行います。皆様お誘いあわせのうえ、是非ご参加ください!

スケジュール:
11:00−18:00 オープンスタジオ
15:00−16:30 ゲスト・トーク
        「アートと公共性」
ゲスト:毛利嘉孝氏(社会学者、東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科准教授)

ゲストプロフィール
毛利嘉孝(社会学者、東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科准教授)
1963年生まれ。社会学、文化研究、メディア論を専攻。九州大学大学院比較社会文化研究院助教授を経て、2005年より東京芸術大学音楽学部音楽環境創造科助教授、2007年より東京芸術大学大学院音楽研究科(音楽文化学芸術環境創造研究分野)准教授を務める。NPO法人アート・インスチチュート北九州(AIK)理事。2005年、福岡アジア美術館第三回福岡アジアトリエンナーレ出品作家専攻協議会委員、2007年北九州国際ビエンナーレ・ディレクターを務める。Inter-Asia Cultural Studies (Routledge)編集委員。『文化=政治:グローバリゼーション時代の空間の叛乱』(2003年)、『ポピュラー音楽と資本主義』(2007年)『ストリートの思想』(2009年)の著書などでも知られている。

http://www.tokyo-ws.org/archive/2010/09/open-studio-201010.shtml

 神無月の宴 Art Marble  2010年10月6日(水) 16:49
[削除]
【タイトル】神無月の宴
【会期】10月13日(水)〜19日(月)
【作家】妃呂麿(hiromaro)・縁(yuka)
【概要】

サラリーマンや政治をテーマにした風刺画を展示します。
浮世絵研究家の妃呂麿(hiromaro)とアーティストの縁(yuka)との
異色コラボが繰り広げられます。

【場所】下北沢Gallery&Space Art Marble 
【アクセス】〒155*0032
東京都世田谷区代沢5-33-3ボート代沢C*201
TEL/03-5355-1034 
OPEN/12:00-19:00 
定休日/火曜日
http://www.at-mar.com
atmb6@at-mar.com

 版画アートラリーかながわ’10 版画アートラリーかながわ実行委員会事務局  2010年10月6日(水) 15:39
[削除]
版画アートラリーかながわ’10
<版画・絵画・写真・彫刻・etc.>

<期  間>
2010年10月1日(金)〜11月30日(火)の内、各ギャラリーの開催によります。

<内  容>
今回のアートラリーは、神奈川県31会場+町田市1会場の計32ギャラリーで、10月から11月の2ヶ月間に開催される版画の展覧会を中心に連携しております。多ジャンルの展覧会もございます。
12展覧会分3エリア以上のスタンプを集めてご応募いただくと、抽選でオリジナル版画をプレゼント致します。
開催期間が長く、会場の集中した地域でもあるため、とても回りやすく、距離も散策にぴったりのアートラリーでございます。


【賞品版画】市川保道

主催:版画アートラリーかながわ実行委員会
後援:社団法人 日本版画協会
   朝日新聞横浜総局・神奈川新聞社
   日本経済新聞社横浜支局・読売新聞横浜支局
   TVK

お問い合わせ先
■版画アートラリーかながわ実行委員会事務局
〒231-0862 横浜市中区山手町254 岩崎ミュージアム内
TEL:045-623-2111
mail:info@hangaraly.com

ホームページ http://hangarally.com/

 KASUMIGAOKA作品展・2010   :霞ヶ丘技芸学院 アート番地美術印刷  2010年10月1日(金) 11:36
[削除]

【画像付き展覧会情報はこちら】
http://www.artsurf.jp/modules/artnews/1814


【会期】
2010年10月1日(金)〜10月3日(日) 10:00〜17:00

同時開催:霞ヶ丘技芸学院レース研究会展


【会場】
霞ヶ丘技芸学院
http://kasumigaoka.org
〒108-0073 東京都港区三田5丁目10−13
1階サロン及び2階教室
TEL:03-3451-4777


【アクセス】

-電車-
東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」 2番口 徒歩6分
JR「田町駅」 西口 徒歩14分
京急線・都営浅草線 「泉岳寺駅」 A3口 徒歩14分
都営大江戸線「麻布十番駅」 5b口 徒歩16分

-バス-
田87系・東98系 「三田五丁目」下車 徒歩3分
反94系・反96系・品97系 「魚藍坂下」下車 徒歩3分
都06系 「古川橋」下車 徒歩3分



【コメント】
一本の糸が織り成す華麗なレースの世界・・・。
ヨーロッパの貴族達が愛したレースは現代にも受け継がれています。
様々なテクニックの作品が皆様をお待ちしています。




【代理投稿者】
※投稿内容についてのお問合わせはアート番地美術印刷へ

 第9回新人作家コンクール 作品募集 薔薇画廊  2010年9月29日(水) 11:57
[削除]
薔薇画廊では新しい時代のアートを創造するエネルギッシュな作品を募集しています。
具象・コンテンポラリー・イラスト等、ジャンルは問いません。
たくさんのご応募、お待ちしています。

■募集期間:平成22年6月1日〜平成23年2月28日

■テーマ:自由

■賞:・優秀賞1作品
   A 賞金10万円
   B 当画廊にて個展開催。(6日間、無料)
   C 受賞作品の常設展示(1ヶ月間)
      ※BとCはどちらかを選択

詳しくはホームページをご覧下さい。

株式会社 薔薇画廊
tel:03-3573-0783 fax:03-3573-0784
E-mail:info@baragaro.com

 Sweets展 下北沢GAoh!  2010年9月26日(日) 16:36
[削除]
★展覧会名
Sweets展

★展示期間
2010年9月28日(火)〜10月10日(日)
11:00〜19:00(最終日18:00まで)

★オープニングパーティ
2010年9月28日(火)18:00 〜 20:00
参加無料 お気軽にご参加ください!

★概要
「ポストカードコレクション」「オリジナルキャラクター展」に続く、
下北沢GAoh!主催のグループ展第5弾♪ 題して「Sweets展」!
スイーツが題材の作品はもちろん、「あま〜い」雰囲気の作品がGAoh!に勢ぞろい!
また期間中、1Fのショップでは様々な「あま〜い」グッズを販売する“甘味雑貨処ガオ”も開催。
GAoh!が甘い香りに包まれる展覧会「Sweets展」。
皆様のご来場をを心よりお待ちしております。

★出展者
大鳳ヘッポバーン/マユ/鶸子/DECOPPY
ビーズアトリエ/Makejoy のの/千寿ルリ子
マリさんベーカリー/のこのこ/豆代
ケバヤシ/マリン/石井涼子/エノモトヒデキ
mochi/栗山たくや/小幡美保/蓮ゆゆ
乙女チック倶楽部/microminister/鈴尾粥
いしいみえ/若松武史/F*Kaori/rika
Takako/hinako./Brown Cahn/伊紗
みなみ凛

詳細はこちら
http://gaoh.jp/gallery4.html?p=sweets

★開催場所
下北沢GAoh! B1ギャラリー
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-35-7
TEL/FAX: 03-5787-6747
Mail:info@gaoh.jp
URL:http://gaoh.jp

 ●ストリート アートを体験しよう ToMo  2010年9月24日(金) 0:55
[削除]
●ストリート アートを体験しよう(予約制)

アーティストと一緒に、30cm四方のキャンバスにオリジナルの絵を描き上げます。

■期日
9/25(土)、9/26(日)

■場所
野外民族博物館リトルワールド/本館プラザ

■時間
13:00

■料金
500円(小学生以下のお子様対象、入館料別)

■定員
各日15名

■予約
0568-62-5611 「ストリートアート体験」係まで

http://www.littleworld.jp/event/2010aut_national.html#event01

 Madonnaro(マドンナーロ) ToMo  2010年9月17日(金) 23:40
[削除]
イタリア発祥のストリートペインティング。イタリア在住のアーチストが来日し、1日がかりで特大サイズの絵画を1点、期間中3日間で合計3点の絵を路上や広場などに描きます。


【日時】
9/18(土)〜20(月・祝)11:00〜17:00

【会場】
チネチッタ通り、ピアッツァ チッタ(屋外広場)など
※雨天時は屋根のある場所で実施

【制作者】
ToMo(斎藤智輝)※フィレンツェ在住

【制作点数】
1日1作品 合計3作品


マドンナーロとは?

イタリア語で「聖母を描く人の意味。中世のイタリアで、お祭りの日に地面に聖母やその町の守護聖人の絵を描いたりしたのがその始まり。ストリートペインティング、チョークアートなどとも言われる。


http://lacittadella.co.jp/italiana/#madonnaro

http://tomoteru.web.fc2.com

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24






  
  

 
 
  
2012年12月をもちまして、掲示板の更新を無期限停止しました。ご利用いただきありがとうございました。




全 516件



トップにもどる

CGI-design